スポンサーサイト
4月18日撮影分
2011-04-19
今日は近鉄で月1度ある天理教祭で、今回初となる阪神三宮発の近鉄天理行き直通臨時列車撮影してきました。6時起床で、7時に自宅出発。
久しぶりにこの時間に起きたから眠い・・・
8時半に阪神線内の駅に着いてスタンバイ。

阪神本線
9070S
直通特急:阪神梅田
9503編成

阪神本線
862レ
普通:梅田
5509編成

阪神本線
列番不明
快速急行
1027F(VH27)
近鉄車に「快速急行:天理」の行先方向幕が存在しないため、阪神線内では快速急行幕のみ、近鉄線内からは「急行:天理」の表示で、全区間では両先頭車に「大阪難波経由天理行」の特製行先副標と、「天理教祖誕生祭」の貼り紙を掲出しての運行になりました。
快急幕のアップです(トリミング)

快速急行幕エエなぁO(≧∇≦)O
この幕は普段見れない存在になってます!
特製副票です(トリミング)

天理教の紫色を基調し、紋章が背景になってます。
おっと、被りつきがいてますねw
動画回して、前面展望撮影してるのが分かるww
ここでの撮影は終了して、地元に戻ります。
奈良線内難波発2本目の天理急行が、ちょうど地元着いた10分後に通過だったので近場で撮影。

奈良線
****レ
急行:天理
1246F(VE46)+8606F(X56)
今日は天理臨を撮影して終わり。
3本も走ったのか~
午後からは大学講義へ
スポンサーサイト
タグ :